メッセージ
プロフェッショナルスタッフがあらゆる防災をシミュレーション
株式会社テック防災は、オフィス・学校・医療機関・工場・商業施設など、あらゆる建物の消防設備を点検する会社です。 平成9年に埼玉県熊谷市で設立し、平成26年には業務拡張のため東京都北区赤羽へ移転。 東京都を中心に神奈川県、千葉県、埼玉県を含む関東地域の消防設備点検業務を行っています。 現在は定期点検および報告業務のほか、商業店舗のリニューアルや、喫煙ルームの設置等に伴う消防設備の改修工事までワンストップで実施。 あらゆる防災をシミュレーションしてきたプロフェッショナルが、災害発生時に確実に機能する消防設備を提供します。

徹底した点検と適切な提案で
「もしも...」の不安を取りのぞく
いざというとき、いま設置されている消火器具や火災報知器、スプリンクラーは、あなたの命や財産を守ってくれるでしょうか? 身の回りにある様々な消防用設備は正しい知識のもとに取り扱い、定期的な点検と適切な環境下において、はじめてその真価を発揮します。 私たちは建物のオーナー、そして利用者様に寄り添い、消防法に基づいた専門的な立場から防災をバックアップ。 地域の消防機関と連携しながら、もしもの不安を取りのぞき、安心・安全に暮らせる日常を舞台裏から支えています。

事業内容
消防用設備を設置することが義務付けられている防火対象物の所有者・管理者等から委託を受け、消防法により定められた年2回の消防用設備の点検・報告を行っています。また、消防設備関係の設計・施工・保守業務や改修工事、消火器の回収・リサイクルなど、付随する業務も多岐に渡ります。

消防設備点検
依頼されたお客様の建物に出向き、設置されている消火器や屋内消火栓、火災報知器等の設備を消防法で定められた項目に沿って点検を行い、結果を消防機関に報告します。

消防設備工事
建物の改装などに伴う消防設備の変更や増設を行います。また、点検で発生した不具合を正常な状態に戻す変更・工事も設計から施工まで請け負っています。

防火対象物点検
消防設備点検が機器類の点検であるのに対し、防火対象物点検は応急措置や避難誘導などの防火管理体制の点検です。建物に出向いて消防機関へ必要な届出の状況、避難経路の確保、避難訓練や安全教育の実施状況などを確認し、消防機関に報告します。

消火器リサイクル
消火器リサイクル推進センターから特定窓口に指定されており、耐用年数を過ぎたり、傷んだりした消火器を回収しリサイクルしています。一般の持ち込みも受け付けておりますので、詳細はお問い合わせください。
採用情報
この仕事は一見地味ですが、人の命を守り、安心・安全な暮らしを維持するために必要不可欠なものです。
機械化や自動化が進む時代の中で保安上、必ず人の手でチェックしなければならない業務が多いため、この先無くなる事はありません。
安定した仕事ですから、しっかり手に職をつければ長く働き続けられます。元々が特殊な業界ですから、経験の有無は問いません。
キャリアにおいても消防設備士など業務に必要な資格は入社後に取得できるよう、私たちがフォローしますので安心してください。
この仕事は一つひとつの業務自体難しくありませんが、とにかく安全を保ちながら確実にできることが大切。
ですから、必要以上に「効率」を求めることはしていません。
実直にコツコツと作業ができる人であれば、どなたでも活躍できるチャンスがあります。
私たちと一緒に人々の安全な暮らしを守る「誇り高き仕事」に挑戦してみませんか?
会社概要
- 会社名
-
株式会社テック防災
- 代表取締役
-
永井 龍馬
- 所在地
-
〒115-0045
東京都北区赤羽2-25-3 竹花ビル1階
Google Mapで見る
- 連絡先
-
TEL. 03-6454-4762 FAX. 03-6454-4763
- 設立
-
平成9年10月
- 資本金
-
300万円
- 事業内容
-
消防設備点検、消防設備工事、防火対象物点検、消火器リサイクル
- 従業員数
-
5名(2021年4月現在)
- 加入団体
-
日本防災設備協同組合、板橋法人会、消防設備業届(東京消防庁)
- 主要取引銀行
-
城北信用金庫赤羽支店、群馬銀行熊谷支店、足利銀行熊谷支店
沿革
- 平成9年10月1日
-
埼玉県熊谷市上之にて有限会社テック防災を設立
- 平成15年9月
-
法改正に伴い防火対象物点検開始
- 平成21年12月
-
業界新事業 消火器リサイクル制度開始 特定窓口認定
- 平成26年6月
-
業務拡張の為、東京都北区赤羽へ移転
- 令和5年11月
-
有限会社から株式会社に変更